2016年4月5日火曜日

『ハムレット』第16場(4幕5場とも)について.その5

ハムレット Hamlet 飜譯本文:

『マクベス(下書き)』は,こちら
                              

『ハムレット』第16場(4幕5場とも)について.その5

だがしかし,このやうな『解釋』は,これまでの日本語譯で讀む,または,その上演を見る方〻にとつては,まつたく思ひもよらぬものであらう.なぜなら,逍遙を始め軒竝みに,どの飜譯者も,オフィーリアの一度目の登場の,すべての臺詞を『女言葉』に譯してしまつたからだ.これでは作者が,二度目に分けての登場とした意味は失はれ,後はたゞだらだらと,意味不詳な狂女の言葉の羅列と受け取る他は無い事となる.

これは『誤譯』の齎す典型的な混亂を示す例ではあるが,この場面に關しては,飜譯者たちだけの『誤ち』に止まらぬ問題がある.そもそも彼ら飜譯者たちが底本と仰いで用ゐた英國の校訂本に,オフィーリアが,己れを亡き父親のポローニアスと妄想し,現れるとの發想が,まつたく無い.その結果,誰も彼も,『場面の造り』を理解し損ねたまゝ,何とは無しに御定まりの『狂女』の場面として飜譯する事になつてしまつたからだ.つまり,シェイクスピア劇の『本場』とされる英國の校訂者たちも,さうした程度の讀み方しか出來てゐないのである.

ところで,この冒頭の臺詞には,面白い『仕掛け』がある.今一度原文を見て頂きたい.

 Where is the beautious Maiestie of Denmarke?

狂つたオフィーリアが,この臺詞と共に王宮に現れたと言ふことは,父親ポローニアスがガートルードを訪ふ折には,この物言ひを好んで用ゐてゐたといふ事である.このうちの,世辭を含んだ單語と言へば,まさに beautious である事は理解頂けよう.

そこで,思ひ出して頂きたいのが,第7場,ポローニアスがクローディアスとガートルードに,ハムレットがオフィーリアへ送つた戀文を讀み聞かせる件(くだり)である.この折ポローニアスは,ハムレットがオフィーリアを褒め上げる際に用ゐた,とある單語を,頻りに批判する.原文を引くと,

To the Celestiall and my soules Idoll, the most beau-
tified Ophelia, that's an ill phrase, a vile phrase,
beautified is a vile phrase,  (イタリック部分は手紙文)…となる.

つまりポローニアスは beautified の單語について,口を極めて文句をつけてゐる.ならば,しかし,どのやうな單語に替へるべきかとは述べてをらず,話題は,何とも,中途半端なまゝ,打ち切りとなる.觀客としては,半ば取殘された思ひを抱かされる場面と言へる.その答こそが,己れをポローニアスと妄想するオフィーリアの,第一聲に含まれた,ポローニアス氣に入りの單語, beautious といふ譯なのである.





0 件のコメント:

コメントを投稿